2009年の抱負

2009年の抱負は、ダイエットと質素倹約である。
ダイエットは早くも挫折しそうだが、質素倹約はいい感じである。
今のペースだと給与の3/4は貯蓄できそうだ。


抱負の追加として、この日記を一日一回更新にしようと思う。
以前は携帯電話のプログラムだったので、それなりにいろいろ書けたが
今はPSPをやっているので、まったく日記を書くことができない。


でも、日記は書きたいので、プログラムに関する些細なことを毎日書いていこう。

std::vectorのメモリ解放

vecotrで確保したメモリは、clearメソッドを呼んでも解放されず
デストラクタが来るまではずっとメモリを確保している。
そこで、以下の方法で解放することができる。

std::vector<int> hoge;

// hogeのresizeとclearを繰り返す。

// 解放
std::vector<int>().swap(hoge);

一時オブジェクトを作成し、そのオブジェクトとswapすると
hogeはサイズ0の一時オブジェクトと交換されるため、サイズが0となり
一時オブジェクトは、その場でデストラクタを呼んで消滅するため、メモリが解放される。