2006-01-01から1年間の記事一覧

Java(SoftBank)の更新

SoftBank開発の支援のためのページを更新しました。 FAQという文体が適切でないため、よくある質問事項に変更 Jadファイルの設定方法

Java(SoftBank)の更新

SoftBank開発の支援のためのページを更新しました。 端末情報一覧の更新 各種注意事項を設立 各種注意事項にブラウザジャンプの注意を追加

SoftBankの総合ページ設立

SoftBank開発の支援のためのページを設立しました。 カテゴリのJava(SoftBank)にから飛ぶことができます。 Java(SoftBank)の総合ページの設立 端末情報一覧の設立 FAQの設立 FAQにJSCLとはを追加 FAQにMEXAとはを追加

proguardにやられた。

この手のツールを使用しているときによくあること。 それは、ソースの必要な部分を消されること。 本日は、HTTP通信中の接続チェックを行うためのwhile(true)を 消されました。 挙動が変になったときには、逆アセをしてチェックをするべし。 クラスファイル…

日記を埋めるだけのネタつぶし(9)

日記のネタを探すのは大変である。 新しいことを行っている日々ならこの間のSoftBankのときのようにいろいろネタになるのだが 作業の日々に入るとまたネタが無くなる。 そこで、今回は「Java 配列を開放する」という検索ワードで来た人がいたのでこれに答え…

SoftBankブラウザ起動時の注意点(2)

以前SoftBankブラウザ起動時の注意点で説明してた、MIDlet#platformRequestを呼んだ直後に MIDlet#notifyDestroyedを呼ぶと、ブラウザジャンプする前にアプリが終了してしまう現象のことについて。 前回はsleepを入れて回避したが、今回は別の方法で回避を試…

SoftBankのバイナリ通信

今日は久しぶりに自分の無知のために苦労した。 サーバにバイナリデータを送信し、いろいろやって受信しなおすプログラムがあるわけですよ。 P5〜P7は問題なくデータの送受信ができたんだけど、3GCだけはなぜかきちんとした値が入ってこない。 なお、エミュ(…

SoftBankデータフォルダ操作(2)

や、やられてしまった。 本来であるならば、この後データフォルダの実際の読み込み、書き込みについて 語ろうと思っていたのだが、先日3GCのデータフォルダ操作を初めて行い、その際に わかった、P5,P6,P7とは違う部分について語ることにする。 データフォル…

SoftBankブラウザ起動時の注意点

最近作成しているアプリでなぜかMIDlet#platformRequestを使用した際に サイトへ飛べなかったり、V803Tではアプリケーションエラーが発生してしまったりしていた。 原因を追究したところ、MIDlet#platformRequestを呼んだ直後に MIDlet#notifyDestroyedを呼…

SoftBankデータフォルダ操作(1)

今回はSoftBankのデータフォルダ操作についてである。 P5端末以降、データフォルダを操作することができるStorageConnectionクラスが追加された。 データフォルダについては、語ることがある程度あるが、一度に語ってしまうと日記のネタが なくなってしまう…

今日は、MEXAの機能について書きます。 以前も書いたがMEXAはJSCLを拡張した新しいAPI群だ。 しかし、MEXAになってAPIがCoreとOptionの二種類に分かれてしまった。 実際にMEXA CoreとMEXA Optionはどのように分かれているかを以下に記述する。

SoftBankでサイトジャンプ

超今更かよ!っていう感じなんですけど SoftBankのアプリのJadのMIDlet-Info-URLにURLを指定すると アプリのプロパティからサイトジャンプを行うことができます。 ただ、ジャンプの仕方がすごくわかりづらい機種がいくつかあります。 例えば902SHですが、関…

SoftBankのMEXA Core

804Nについてもう少し調べてみました。 MEXAはJSCLを拡張した新しいAPI群です。 普通に考えればJSCLよりも優れています。 しかし、MEXAになってAPIがCoreとOptionの二種類の分類に分かれました。 そして、普通の端末はCoreとOptionの両方をサポートしている…

SoftBankエミュレータの初期設定

SoftBankのエミュレータのsmallフォントはなぜか初期設定で19x20になっている。 したがって、オプション画面開いて設定を変更するか machine.profileファイルの FontSWidthとFontSHeightを書き換える必要がある。 また、サブディスプレイが毎回出るのがうざ…

SoftBankは手ごわい

SoftBankのQVGAアプリのバイナリは、P5,P6,P7,3GCの4つを作る必要があります。 このうち、P5,P6,P7に関しては、CLDC1.0 + MIDP1.0は共通であり 拡張のJSCLのバージョンは P5が1.2.1、P6が1.2.2、P7が1.3.2となっていて、1.2.1をベースに アプリを作成すれば…

VS2005のエディタで行数を表示する方法

使用してるのはVS2005 Standard Edition ツール→オプション→テキストエディタ→C/C++→全般→行番号にチェック 別にたいしたことじゃないんだけど、あっちこっちの掲示板をあさっていたら 行番号表示について質問してる人間がいたので、「そういえば行番号表示…

GPGAが考えてるゲームプログラム構築(5)

さて、次はタスクの部分に入ります。タスクベースクラスのヘッダーです。 TaskBase.h /*! * @brief タスクベース */ class TaskBase { public : /*! * @brief コンストラクタ */ TaskBase(DWORD ulMode, DWORD ulMaxObject); /*! * @brief デストラクタ */ v…

GPGAが考えてるゲームプログラム構築(4)

以前記述していた、ゲーム製作の考え方の続きです。タイトルの背景オブジェクトです。 オブジェクトの量にもよりますが、一オブジェクトに付き一ファイルで作成していきます。 ここで言う一ファイルはcppファイルとhファイルを合わせたものを言います。まず…

日記を埋めるためだけのネタつぶし(8)

以前記述した、Javaのデータダウンロードのプログラムの一部に間違いが発覚した。 現行では、VodafoneのSH53と601Tのみでしか、確認をしていないが ダウンロードの際のreadメソッドが一度で全てのデータを読み込んでくれないという現象だ。 まあ、WinSockな…

日記を埋めるためだけのネタつぶし(7)

昨日の日記に書いた通信クラスの使用方法。 Doja3.0の最大ダウンロードが20KBのため、ほぼ固定でのデータダウンロードとなっている。 汎用性があまりないので、通信クラスのデータダウンロードはバッファのサイズとオフセットを指定できるようにするなど す…

日記を埋めるためだけのネタつぶし(6)

Dojaの通信クラス。 phpにアクセスして文字列を取得したり、ファイルにアクセスしてダウンロードしたりできる。

日記を埋めるためだけのネタつぶし(5)

Doja3.0で半透明塗りつぶし処理(50%)限定版 50%限定でないものもできるが、処理が遅くなってしまう。 505レベルだと、速度的にリアルタイムのものは厳しいが、メニューのダイアログ程度であるならば 十分使用できると思われる。 /*! * @brief 矩形を半透明で…

日記を埋めるためだけのネタつぶし(4)

pngのCRCの作成メソッド。 作っておくと何かと便利。 private static int crc_table[] = null;/*! * @brief CRCを作成します。 * * @param buf 作成元のバイト配列 * @param off bufのオフセット * @param len bufの長さ * * @retval CRCを返します。 */ fin…

日記を埋めるためだけのネタつぶし(3)

Vodafoneでバイブレーションを止めるために、setDeviceActiveメソッドにfalseを与える場合 以下のようにtry〜catchで囲むか、バイブレーションが止まっていることを確認してから 呼ばないと、端末が落ちるので注意。 private static DeviceControl device;pr…

日記を埋めるためだけのネタつぶし(2)

どこかのサイトに、ゲームメインのスレッドはRunnableを継承せずに 最初に呼ばれるメインスレッドを使用したほうがよいと、書かれていたので、使用してみることにした。 import com.nttdocomo.io.*; import com.nttdocomo.ui.*; import com.nttdocomo.util.*…

日記を埋めるためだけのネタつぶし(1)

Midpはrepaintメソッドを呼んだ際に、別スレッドで行われている描画を待つためにserviceRepaintsメソッドが 用意されているが、Dojaはそれがないのでrepaintをオーバーライドしてやる必要がある。 class MainCanvas extends Canvas implements Runnable{ Gra…

VS2005で開発環境を簡単に構築する方法

リンク元で上記の内容で検索した方がいたようなので 私が知っているもっとも簡単な構築方法を記述しておきます。 1:VC++6.0でBREWプロジェクトを構築する。 2:上記で作成した*.dswファイルをVS2005でコンバートする これだけ。 みんな知っているような気がす…

GPGAが考えてるゲームプログラム構築(3)

今回はオブジェクトの基底クラスとそれを継承したクラスを記述します。 ちょっと長いです。

GPGAが考えてるゲームプログラム構築(2)

全体の構成としては以下のようになります。 +--Main | ----タイトルタスク | | | ----背景オブジェクト | | | ----カーソルオブジェクト | | | ----メニューオブジェクト | ----ゲームタスク | ----背景オブジェクト | ----プレイヤーオブジェクト | ----エ…

GPGAが考えてるゲームプログラム構築(1)

10人いれば10人のプログラムの組み方が存在する。 今回は、GPGAのゲーム製作のアルゴリズムを記述することにした。 今どき(?)のゲーム製作はタスクシステムを使用するのがあたりまえなのでGPGAもタスクシステムを使用します。 簡単に書くと以下のような感じ…